よくある質問Q&A
主にオンライン授業でよくある質問をまとめています。
Office365やmanabaに関すること
- Office365のサインインがわかりません。
- 教員がmanaba内で指示するリンクをクリックしてもエラーが出ます。
- 教員がmanaba内で貼り付けたファイルをクリックしてもファイルが閲覧できません。
- manabaでレポートを提出したいのですがOneDrive上のファイルが選択できません。
- Word、Excel、PowerPoint、TeamsなどのOffice365アプリを使いたいです。
- パソコンの起動時にTeamsが勝手に立ち上がります。
- Teamsのビデオ会議で画面が90度回転します。
- Teamsのビデオ会議に参加できません。
- Streamで動画の画質を自分で調整できますか。
- TeamsやOneDriveでダウンロードした圧縮フォルダを解凍すると文字化けします。
その他
回答
Q.Office365のサインインがわかりません。
A.
https://login.microsoftonline.com/から本学のアカウント(大学のメールアドレスとパスワード)でサインインします。メールアドレスは「各自のユーザー名@notredame.ac.jp」です。こちらにもサインインの方法を掲載しています。
Q.教員がmanaba内で指示するリンクをクリックしてもエラーが出ます。
A.
リンク先がOffice365アプリであれば、次を確認してみてください。
■パソコンの場合
- ブラウザでhttps://login.microsoftonline.com/へアクセスし、Office365にサインインできているか確認。
- Office365に本学のアカウントでサインインできているか確認。本学のアカウントでない場合、サインインし直します。確認方法はこちら。
- 1)と2)を試してもうまくいかない場合、ブラウザを変えて試してみてください。ブラウザとはInternetExplorerやEdgeやChromeやFirefoxのことです。
- 1)から3)でうまくいかない場合、通信状態を確認し、パソコンを再起動し再度試してみてください。
■スマホ・タブレットの場合
- Officeアプリをインストールしているか確認。アプリのインストール方法はこちら。
- アプリがインストール出来ている場合、一旦アプリを終了する(例えばiPadまたはiPhoneなら画面下からスワイプし、すべてのアプリを表示してOfficeアプリを探し、上方向にスワイプしてアプリを終了します )。
- 再度アプリを立ち上げ、それでもダメな場合はアプリから一旦サインアウトし、サインインし直してみる。アプリからサインアウトする方法はこちら。
Q.教員がmanaba内で貼り付けたファイルをクリックしてもファイルが閲覧できません。
A.
manabaに貼り付けられたファイルをクリックすると自分の端末(パソコンやスマホ)にファイルがダウンロードされます。ダウンロードされたファイルがパワーポイントやワードやエクセルファイルなら、自分の端末にOfficeアプリ(パワーポイントやワードやエクセル)がインストールされていないと閲覧できません。
■パソコンの場合
- Officeアプリをインストールしてください。インストール方法はこちら。
- ダウンロードした当該ファイルを開きます。ファイルはWindowsであれば、PCのダウンロードフォルダ内に保存されているはずです。
- パソコンを家族と共有していて、アプリのインストールができない場合は、OneDrive上に当該ファイルをアップロード保存し、アップロードされたファイルをOneDrive上で開くとファイルが閲覧できます。OneDriveへのファイルのアップロード保存方法はこちら。
■スマホ・タブレットの場合
- Officeアプリをインストールしてください。アプリのインストール方法はこちらを参考にしてください。
- ダウンロードした当該ファイルを開きます。ファイルはiPhoneなら、「ファイル」アプリのダウンロードフォルダ内に保存されているはずです。
Q.manabaでレポートを提出したいのですがOneDrive上のファイルが選択できません。
A.
選択できるファイルは自分の端末内(パソコンやスマホ)や、端末に接続された外部記憶装置(USBメモリやHDD)にあるファイルのみです。
OneDriveに保存しているファイルを提出したい場合は、一旦当該のファイルを自分のパソコンやスマホにダウンロードしてから提出操作を行ってください。
Q.Word、Excel、PowerPoint、TeamsなどのOffice365アプリを使いたいです。
A.
いくつか方法があります。
- オンラインアプリをブラウザ上で使う方法
- デスクトップアプリをパソコンにインストールする方法
- アプリをスマホやタブレットにインストールする方法
ブラウザでOffice365に本学のアカウント(大学のメールアドレスとパスワード)でサインインしてください。ホーム画面のアプリ一覧から使用するアプリを選択します。使い方はこちら。
オンラインアプリを利用する際は、常時インターネットに接続されている必要があります。
自分のパソコンにアプリをインストールします。本学に在籍していれば、アプリは無料でインストールできます。ただしアプリはOffice365アプリの一括インストールしかできません。(WordやExcelのみなど単体のインストールはできません。)パソコンへのインストール方法はこちらに載せています。※Teamsはこちらから単体でインストール可能です。
レポート課題や論文など、ファイルを自分のパソコン上に保存して作業する場合はこちらの方法をお勧めします。
以下を参考にしてください。
モバイルデバイスでOfficeアプリとメールをセットアップする。(Microsoftサポートページ)
Q.パソコンの起動時にTeamsが勝手に立ち上がります。
A.
パソコンにTeamsをインストールすると、初期設定でパソコンを立ち上げ時にTeamsが自動で起動する設定となっています。この自動起動をオフにすると解消します。設定方法はこちら。
Q.Teamsのビデオ会議で画面が90度回転します。
A.
パソコンのブラウザでTeamsを利用する際に時々見受けられる現象です。アプリ版を利用すると正常に表示されます。ビデオ会議の際はアプリ版をご利用ください。アプリはこちら(Microsoftダウンロードページ)からダウンロードできます。
Q.Teamsのビデオ会議に参加できません。
A.
以下をお試しください。
- Teamsアプリを完全に終了する。
Teamsアプリを一旦完全に終了します。(完全終了の方法はデバイスにより異なります。例えばiPadまたはiPhoneなら画面下からスワイプし、すべてのアプリを表示してTeamsアプリを探し、上方向にスワイプしてアプリを終了します。) - Teamsアプリを最新バージョンに更新する。
スマホやタブレットの場合、各アプリストアからTeamsアプリを最新バージョンに更新(アップデート)してください。
PCのデスクトップ版の場合、アプリは自動的に更新されます。うまくいかない場合はこちら(Microsoftダウンロードページ)からインストールしなおします。 - デバイスを再起動する。
お使いのデバイス(PCやスマホ)を再起動してください。
Q.Streamで動画の画質を自分で調整できますか。
Q.TeamsやOneDriveでダウンロードした圧縮フォルダを解凍すると文字化けします。
Q.パソコンの調子がおかしいです。
A.
とりあえずパソコンを再起動してみてください。再起動で解決することは多々あります。再起動してもおかしい場合は、細かな原因を探っていきます。
Q.パスワードがわかりません。
A.
Office365のサインインパスワードがわからなくなった場合は、大学のシステム管理課または情報サポートで再発行をしてください。Micorosoftのパスワード変更画面での変更はしないでください(変更画面が表示される場合は大学のアカウントでサインインしようとしていない可能性があります)。
なお、再発行するとUNIPANDA、無線LAN認証(Wi-Fi)、情報演習室を利用する際のパスワードも連携して変更されます。ただしmanabaとresponのパスワードは連携していませんので別途、教務課またはND教育センターでお尋ねください。